古物営業法により、中古品買取の際は、公的書類による本人確認が義務付けられています。では公的書類とは?
などの資格のことを指します。 これら身分証が無い場合や、身分証の有効期限等が切れている場合は買取できませんので、忘れずにご用意下さい。
必要ございません。 アポ無しで、ご来店可能です。 店頭の混み合い状況や、携帯・スマホの値段が知りたいという方は、気軽にご連絡ください。
可能です!! しかしご購入時の箱・充電器・取扱説明書などの付属品が無い場合は、査定の減額対象になる場合がございます。 付属品があるという方は、是非端末と一緒にお持ち込み下さい。 ※別売りの充電器やスマホケースなどは対象外ですので、ご了承ください。
暗証番号が分からない場合は端末を初期化できませんので、買い取れない場合がございます。 また暗証番号等は、当店で調べることはできませんので、キャリアショップやメーカーへお問い合わせ下さいますよう、お願い申し上げます。
可能です。 しかし端末代金完済品は、査定価格がアップする場合がございますので、お得になっております。
ネットワーク利用制限を調べれば、すぐに分かります。 ネットワーク利用制限とは? スマートフォンや携帯電話に割り当てられた固有IDを、キャリアのシステムに登録し、その端末の通信や通話機能を制限する機能のことです。 本来、不正利用や不正契約を防ぐためのものですが、この機能で端末の残債の有無を、どなたでも簡単にお調べすることができます。 【ネットワーク利用制限の調べ方】 ①お手持ちの端末のキャリアを確認し、ネットワーク利用制限確認サイト一覧から同じキャリアをクリックして下さい。 【ネットワーク利用制限 確認サイト一覧】 au→こちら SoftBank→こちら docomo→こちら UQmobileこちら ②ネットワーク利用制限確認サイトでIMEIと呼ばれる15桁の製造番号を入力してください。 IMEI記載箇所は、端末によって異なります。ご注意下さい。 IMEIの見かた ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・iPhoneの場合 「設定」>「一般」>「情報」の順にタップしてください。そちらの「情報」にIMEIが確認できる項目がございます。 ・Androidの場合 「設定」>「端末情報」>「端末の状態」の順にタップしてください。そちらの「端末の状態」の「IMEI情報」という項目から確認することができます。 ※Androidはメーカーによって表記が違うことがございます。(例:端末の状態→機器の状態 など) 上記は一例として参考下さいますよう、お願い申し上げます。
③IMEIをネットワーク利用制限確認サイトに入力したら、「△」か「◯」の判定が出てきます。 △判定は→端末代金分割中 ○判定は→端末代金完済品 となっています。 このように、端末の残債の有無を調べることができます。 気になる方は一度お調べ下さい。 ※ネットワーク利用制限が「✕」と表示された場合は、端末代金のお支払が滞られている可能性が高いです。 お支払滞納に覚えがない方は、キャリアショップまでお問い合わせください。
ネットワーク利用制限の反映には、 お時間がかかることがございます。 その場合は、完済していても分割支払中の△判定が出ますので、お気をつけ下さい。 さらにキャリアによって、反映時期にバラつきがございます。 またキャリアの契約内容によっては、契約期間中は本体代金の支払い等が無くても△判定の場合がございます。
お売りできますので、気軽にお持ち込み下さい。 ただし損傷が大きく画面操作ができない場合や、端末の初期化が不可能な場合は、買取できない可能性もございますので、ご了承下さい。
5点ほど注意していただきたい点がございます。
佐川陸送便での発送に限り、送料は当店で負担いたします。(空輸や船便は除きます) 振込手数料は当店負担となります。 郵送買取について詳しく案内しているページがございますので、検討されている方はそちらもご覧ください。 →郵送買取の流れ
携帯電話やスマートフォンは、各キャリアショップでの契約時に、商品の特性上、通信や動作の確認が行われます。 しかしそれ以外での日常的な使用が一切なく、 出荷時の保護シールも剥がされていない状態の商品を、新品未使用品としてお取り扱いしております。 付属品や箱の状態も含まれますので、お気をつけ下さい。